![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 700年前平家の落人が、傷ついた鶴が湯あみするのを見て湯の存在を知り、 「湯の鶴温泉」と名付けられたとされています。 泉質は単純硫黄泉で、『新・日本百名湯』にも選ばれました。(水俣市HPより) かなり寂れた温泉街という印象を受けましたが、 きっと昔は多くの湯治客で賑わったんでしょうね。 今は旅館も数軒しかありませんでした。 山の温泉「湯の鶴」に来たならば、海の温泉「湯の児」にも行かねばなりません。 地図 ■TOP■
by magcojp
| 2016-10-30 13:27
| 温泉街
|
![]() by MAG 最新の記事
カテゴリ
町並み 重伝建 商店街 遊里 温泉街 建物 テーマパーク 神社仏閣 駅舎 廃墟・廃線 産業遺産 橋 花・木 紅葉 観光地 自然 イベント 夕日・朝日 ネコ 石仏等 田園風景 キーホルダー その他 INDEX タグ
九州(410)
熊本(123) 中国(91) 福岡(74) 大分(49) 佐賀(42) 宮崎(41) 鹿児島(41) 長崎(40) 四国(32) 山口(31) 岡山(19) 島根(16) 広島(14) 愛媛(11) 鳥取(10) 高知(9) 香川(7) 徳島(6) 以前の記事
記事ランキング
|
ファン申請 |
||